2013/12/28
くま耳ベスト+ベアスリーブ その2
前回(記事はこちら→★)作った時に、袖を間違えて同じ物を2枚裁断してしまいました。
140サイズともなると、1mの生地を2枚重ねて左右対称に裁断することが出来ないことが多いのです。
裁断は差し込みが多くなるので、左右対称にするのを忘れてしまう・・・。と言うことがあります。(単に私がバカなだけ)
余った袖を利用すべく、もう一着作りました。

パターン:Mahoe anela くま耳ベスト+ベアスリーブ+スタンドカラーver(140サイズ)
生 地:coco me’re & fabrickbrid

前回の記事でも書きましたが、脇を縫っている時に肩部分もメスで切っておりました。
で、後ろ身頃(黒のキルトニットがギリギリ取れて良かった♪)だけ裁断しなおし、やっと完成しました。
着画です。


++++++++++++++++++++
クリスマスも終ったのに、まだクリスマスツリーを片付けてない・・・。
年賀状もプリンタが故障して印刷が出来ないので、急いでフジカラーの年賀状を頼みました。
宛名は手書きでしなければ・・・。
裁断したものがあるので今年中に縫いたいものがあるけど、しなければならないことが山盛りです。
140サイズともなると、1mの生地を2枚重ねて左右対称に裁断することが出来ないことが多いのです。
裁断は差し込みが多くなるので、左右対称にするのを忘れてしまう・・・。と言うことがあります。(単に私がバカなだけ)
余った袖を利用すべく、もう一着作りました。

パターン:Mahoe anela くま耳ベスト+ベアスリーブ+スタンドカラーver(140サイズ)
生 地:coco me’re & fabrickbrid

前回の記事でも書きましたが、脇を縫っている時に肩部分もメスで切っておりました。
で、後ろ身頃(黒のキルトニットがギリギリ取れて良かった♪)だけ裁断しなおし、やっと完成しました。
着画です。


++++++++++++++++++++
クリスマスも終ったのに、まだクリスマスツリーを片付けてない・・・。
年賀状もプリンタが故障して印刷が出来ないので、急いでフジカラーの年賀状を頼みました。
宛名は手書きでしなければ・・・。
裁断したものがあるので今年中に縫いたいものがあるけど、しなければならないことが山盛りです。
スポンサーサイト
2013/12/24
大人服 ~半袖ドルマンニット~
今日はクリスマスイブですね。
1ヶ月振りのミシンなので、リハビリがてら簡単な物を・・・。
とか言いながら、リハビリなのに、初パターン&本番生地を使っているし・・・。

パターン:ichica 半袖ドルマンニット (LLサイズ) ゆったりリブver.
生 地:Slowboat こんぺいとうニット 【バニラ】

襟元は「オフタートルver.」にしました。
こちらのパターンは以下が組み合わせられます。
・クルーネック or オフタートル
・ゆったりリブ or ぴったりリブ
夏はクルーネックにしたら、一年中楽しめるパターンだと思います。
生地のポコポコした部分が雪のように見えて、冬らしくなったかなぁ・・・。と思います。
+++++++++++++++++
ウチは前回、次男→長男→私と順番に体調を崩しましたが、2順目突入しておりました。
先週末から次男が39~40度の熱を出し、金曜日、病院に行って薬を貰い飲みましたが、3日経っても下がらなかった(解熱剤が切れると高熱になる)し、高熱が続くのが心配だったので、こども救急病院に行きました。
一応、インフルエンザの検査をしましたが、陰性でした。
次男が熱を出している最中、私も扁桃腺が腫れて熱が出ました。
しかも、主人は18~22日まで出張中で・・・。
「もう、一人では無理!」と思い、近所に住んでいる義母に助けを求めました。
やっと、昨日から次男も熱が下がり食欲も回復し、私もまだ喉が痛いですが、回復して来ました。
なので、病み上がりの為、今年のクリスマスは質素な食卓になる我が家です。
1ヶ月振りのミシンなので、リハビリがてら簡単な物を・・・。
とか言いながら、リハビリなのに、初パターン&本番生地を使っているし・・・。

パターン:ichica 半袖ドルマンニット (LLサイズ) ゆったりリブver.
生 地:Slowboat こんぺいとうニット 【バニラ】

襟元は「オフタートルver.」にしました。
こちらのパターンは以下が組み合わせられます。
・クルーネック or オフタートル
・ゆったりリブ or ぴったりリブ
夏はクルーネックにしたら、一年中楽しめるパターンだと思います。
生地のポコポコした部分が雪のように見えて、冬らしくなったかなぁ・・・。と思います。
+++++++++++++++++
ウチは前回、次男→長男→私と順番に体調を崩しましたが、2順目突入しておりました。
先週末から次男が39~40度の熱を出し、金曜日、病院に行って薬を貰い飲みましたが、3日経っても下がらなかった(解熱剤が切れると高熱になる)し、高熱が続くのが心配だったので、こども救急病院に行きました。
一応、インフルエンザの検査をしましたが、陰性でした。
次男が熱を出している最中、私も扁桃腺が腫れて熱が出ました。
しかも、主人は18~22日まで出張中で・・・。
「もう、一人では無理!」と思い、近所に住んでいる義母に助けを求めました。
やっと、昨日から次男も熱が下がり食欲も回復し、私もまだ喉が痛いですが、回復して来ました。
なので、病み上がりの為、今年のクリスマスは質素な食卓になる我が家です。
2013/12/18
おんなのこタートル ~for mom~
久しぶりの更新ですが・・・・。
次男→長男→私と立て続けに体調を崩し、この2週間弱、全くミシンに触れてない状態です。
その上、先週の日曜日、私を一番可愛がってくれた叔父が、この世を去りました。
諸事情で幼少期の数年間は、叔父夫婦が私達(3姉妹)を育ててくれました。
訃報を聞いた時は、本当にショックで・・・。
昨日、お葬式だったのですが、しっかりと感謝の思いを伝えて来ました。
色々と苦労した叔父だったので、安らかに眠って欲しいです。
+++++++++++++++++++
次男が体調を崩す前に作ったものを載せます。

パターン:Mahoe Anela おんなのこタートル~for mom~ (160-Lサイズ)
生 地:C&S フレンチフライス(ベリー)/ スパンフライス(ベリー)
裾は巻きロックをしました。
(ステッチをするには家庭用ミシンを出すのが面倒だったので・・・。ズボラーです)

タートル部分をアレンジして、「ねじれタートル」風にしました。
(首:共布・袖口:スパンフライスを使っています)
高さ:+7㎝・タートル部の後ろ中心:10cm程、ずらしています。

お目汚しの上、パターン&生地屋さんの営業妨害になるかも知れませんが、着画を・・・
<12/19 追記>
着画を載せておりましたが、削除させて頂きました。
「フレンチフライス」はよく伸びるので、ステッチし辛く縫いにくいのですが、好きなのです。
私は太っており、特にバストが大きいので「よく伸びる」っていうのが重要。
私の縫製(技量の無さ)が悪いのでしょうが、着ていると特に力のかかる部分(首・肩・脇下)から、穴が開いてきてしまいます。
普段、フレンチフライスを使う場合、「針:11号/糸:4本共スパン糸」 を使っています。
「上下ルーパーをウーリー糸・針を9号」にしたら、穴は開かないのでしょうか?
一度、試そうと思うのですが、子供の服を優先すると、なかなか自分用が作れなくて・・・。
どなたかご存知の方、アドバイス下さいますよう、宜しくお願い致します。
次男→長男→私と立て続けに体調を崩し、この2週間弱、全くミシンに触れてない状態です。
その上、先週の日曜日、私を一番可愛がってくれた叔父が、この世を去りました。
諸事情で幼少期の数年間は、叔父夫婦が私達(3姉妹)を育ててくれました。
訃報を聞いた時は、本当にショックで・・・。
昨日、お葬式だったのですが、しっかりと感謝の思いを伝えて来ました。
色々と苦労した叔父だったので、安らかに眠って欲しいです。
+++++++++++++++++++
次男が体調を崩す前に作ったものを載せます。

パターン:Mahoe Anela おんなのこタートル~for mom~ (160-Lサイズ)
生 地:C&S フレンチフライス(ベリー)/ スパンフライス(ベリー)
裾は巻きロックをしました。
(ステッチをするには家庭用ミシンを出すのが面倒だったので・・・。ズボラーです)

タートル部分をアレンジして、「ねじれタートル」風にしました。
(首:共布・袖口:スパンフライスを使っています)
高さ:+7㎝・タートル部の後ろ中心:10cm程、ずらしています。

お目汚しの上、パターン&生地屋さんの営業妨害になるかも知れませんが、着画を・・・
<12/19 追記>
着画を載せておりましたが、削除させて頂きました。
「フレンチフライス」はよく伸びるので、ステッチし辛く縫いにくいのですが、好きなのです。
私は太っており、特にバストが大きいので「よく伸びる」っていうのが重要。
私の縫製(技量の無さ)が悪いのでしょうが、着ていると特に力のかかる部分(首・肩・脇下)から、穴が開いてきてしまいます。
普段、フレンチフライスを使う場合、「針:11号/糸:4本共スパン糸」 を使っています。
「上下ルーパーをウーリー糸・針を9号」にしたら、穴は開かないのでしょうか?
一度、試そうと思うのですが、子供の服を優先すると、なかなか自分用が作れなくて・・・。
どなたかご存知の方、アドバイス下さいますよう、宜しくお願い致します。
2013/12/05
くま耳ベスト + ベアスリーブ を パジャマに
長男のパジャマが小さくなったので、作りました。
とりあえず、上だけ。お腹が出なければOKなので・・・。

パターン:MahoeAnela くま耳ベスト+ベアスリーブ+スタンドカラーver (140サイズ)
生 地:fabricbird
着画です。(長男:125.3㎝・30.8Kg です。)



パジャマなので、ゆったりとして良いかと思います。
着心地はアームホールの切り替え部分がラクな様です。
でも、このアームホールの切り替えリブなのすが、カーブしているので、140サイズとなるとパーツも大きく、無駄な部分が結構出ます。
スタンドカラーのリブは「しっかり」・「厚みがある」方が、襟が立って暖かそうです。
++++++++++++
昨日、次男が胃腸炎になり、嘔吐&下痢で大変でした。
今日は落ち着いていますが鼻水・痰が出るので、病院に行って来ました。
次男が昼寝している間に、ミシンをしていました。
脇を縫い合わせて見たら、後ろ身頃の肩部分をメスで切ってました(>_<;)
一気に縫いモチが下がり、そのままミシンと共に直しましたとさ。
やっぱ、疲れてる時にミシンをすると、普段、あり得ないことをやらかします・・・。
とりあえず、上だけ。お腹が出なければOKなので・・・。

パターン:MahoeAnela くま耳ベスト+ベアスリーブ+スタンドカラーver (140サイズ)
生 地:fabricbird
着画です。(長男:125.3㎝・30.8Kg です。)



パジャマなので、ゆったりとして良いかと思います。
着心地はアームホールの切り替え部分がラクな様です。
でも、このアームホールの切り替えリブなのすが、カーブしているので、140サイズとなるとパーツも大きく、無駄な部分が結構出ます。
スタンドカラーのリブは「しっかり」・「厚みがある」方が、襟が立って暖かそうです。
++++++++++++
昨日、次男が胃腸炎になり、嘔吐&下痢で大変でした。
今日は落ち着いていますが鼻水・痰が出るので、病院に行って来ました。
次男が昼寝している間に、ミシンをしていました。
脇を縫い合わせて見たら、後ろ身頃の肩部分をメスで切ってました(>_<;)
一気に縫いモチが下がり、そのままミシンと共に直しましたとさ。
やっぱ、疲れてる時にミシンをすると、普段、あり得ないことをやらかします・・・。
2013/12/03
puriri便 & 学習机って必要?
久しぶりにPuririさんで購入しました。
1.5M購入したのですが、puririさんから、下記のように連絡がありました。(要約してます)
難があるので1.5m続けてカットが出来ません。
12月末なら、1.5m続けてカットが可能です。
もしくは、1M+1Mの2枚に分かれても良ければ、すぐに発送可能です。
(こちらのミスなので、代金は1.5Mのまま)
私は1M+1Mの2枚でお願いしました。
画像では分かりにくいですが、2枚に分かれています。

杢キルトニット スター 色: チャコール
おまけに、スパンリブを30㎝程入れて下さいました。
何か、オマケが豪華過ぎて悪いなぁ・・・。でも、メッチャ、嬉しい(*^o^*)
布山の一部にならないように、早めに作ります。
++++++++++++++++++++++++
先週末、来春入学する長男の学習机を見に行って来ました。
低学年の間は、リビング(ダイニングテーブル)で勉強すると思うので、学習机は必要ないと思っていました。
私はダイニングテーブルでミシンをしているのですが、長男が勉強している間、私はミシンが出来ない・・・。ということになります。
低学年の間は勉強用に座卓などを用意すれば良いのでしょうが、どうせ買うなら、最初から学習机の方が良いのか?と思い、色々と見ました。
取りあえず、希望する条件は下記で探してみました。
1.収納が多い(大きい&細々した物が収納しやすい)
2.男子なので、成長後に天板・下の空間を広々と使える
3.将来、親が使えるデザイン
※昇降デスクは不可
で、候補に挙がったのが↓
A:WDスペシャル(コイズミ)
B:Leamo(イトーキ)フリーワンタイプ
C:型番:0056335 NODS-409NS(ナフコ)※コイズミとコラボ商品
こちらでご確認下さい。
http://www.nafco.biz/catalog/dbook/14desk/index.html#page=11
やはり、低学年の時はリビングで勉強が基本ですよね?
ランドセルラック等を用意し、座卓で勉強も有りかな?とも思ったり・・・。
なかなか、定まりません。
そこで、小学生の子供さんがいらっしゃる方のご意見をお聞かせ願います。
1.入学時に学習机を購入しましたか?
→購入した場合はどこに置きましたか?
→どんなタイプの物ですか?(ユニット・平机等)
2.入学時に学習机を購入されなかった場合、どのような対策を取られましたか?
→机を購入する時期はいつ頃にされます(されました)か?
どうそ、宜しくお願い致します。
1.5M購入したのですが、puririさんから、下記のように連絡がありました。(要約してます)
難があるので1.5m続けてカットが出来ません。
12月末なら、1.5m続けてカットが可能です。
もしくは、1M+1Mの2枚に分かれても良ければ、すぐに発送可能です。
(こちらのミスなので、代金は1.5Mのまま)
私は1M+1Mの2枚でお願いしました。
画像では分かりにくいですが、2枚に分かれています。

杢キルトニット スター 色: チャコール
おまけに、スパンリブを30㎝程入れて下さいました。
何か、オマケが豪華過ぎて悪いなぁ・・・。でも、メッチャ、嬉しい(*^o^*)
布山の一部にならないように、早めに作ります。
++++++++++++++++++++++++
先週末、来春入学する長男の学習机を見に行って来ました。
低学年の間は、リビング(ダイニングテーブル)で勉強すると思うので、学習机は必要ないと思っていました。
私はダイニングテーブルでミシンをしているのですが、長男が勉強している間、私はミシンが出来ない・・・。ということになります。
低学年の間は勉強用に座卓などを用意すれば良いのでしょうが、どうせ買うなら、最初から学習机の方が良いのか?と思い、色々と見ました。
取りあえず、希望する条件は下記で探してみました。
1.収納が多い(大きい&細々した物が収納しやすい)
2.男子なので、成長後に天板・下の空間を広々と使える
3.将来、親が使えるデザイン
※昇降デスクは不可
で、候補に挙がったのが↓
A:WDスペシャル(コイズミ)
B:Leamo(イトーキ)フリーワンタイプ
C:型番:0056335 NODS-409NS(ナフコ)※コイズミとコラボ商品
こちらでご確認下さい。
http://www.nafco.biz/catalog/dbook/14desk/index.html#page=11
やはり、低学年の時はリビングで勉強が基本ですよね?
ランドセルラック等を用意し、座卓で勉強も有りかな?とも思ったり・・・。
なかなか、定まりません。
そこで、小学生の子供さんがいらっしゃる方のご意見をお聞かせ願います。
1.入学時に学習机を購入しましたか?
→購入した場合はどこに置きましたか?
→どんなタイプの物ですか?(ユニット・平机等)
2.入学時に学習机を購入されなかった場合、どのような対策を取られましたか?
→机を購入する時期はいつ頃にされます(されました)か?
どうそ、宜しくお願い致します。
| HOME |