fc2ブログ
2013/11/25

スヌーピーのベスト&帽子で USJへ

先週末、USJへ行ってきました。

暖かかったので、USJ用に作った「スヌーピーのベスト」(記事はこちら→)でも大丈夫でした。

このベストのおかげで、スヌーピーを始めキャラクター&キャストの方達が「スヌーピーのベスト、かわいいね!!」と声を掛けてくれました。
(キャラクターはジェスチャーですけど・・・。)

スヌーピーベスト-1


次男の身長が丁度、92㎝なので、「フライングスヌーピー」に乗ることが出来ました。
(身長制限:92㎝以上)
怖がるかと思ったのですが、かなりノリノリで、いきなり一番高い所までレバーを引いていました。(恐るべし、2歳児)
長男は怖がって、乗りませんでした。


長男の着画です。(140サイズ)
スヌーピーベスト-2
(身長:125.3㎝ 体重:30.8kg )
スヌーピーベストの下に「くま耳ベストのスタンドカラー(記事はこちら→)」を着用



日が落ちると寒くなってきたので、コートと「スヌーピー帽子」を着用
スヌーピー帽子-1
パターン:a+ (アレンジしています)
生  地:ドリーム実店舗


クリスマスのショー、「天使がくれた奇跡Ⅱ」は、「特別鑑賞エリア入場券プレミア」(¥1200)をお勧めします。
一段高いステージから見られるので、ショーをしているステージと同じ目線で見られます。
¥900/1枚の方は、地面からの鑑賞なので、前方だとステージを見上げる感じになります。
特別鑑賞エリア以外は前方だと、ステージがかなり高いので、見辛いと思います。

USJ-1

USJ-2

USJ-3

USJ-4



最後に、「マジカル・スターライト・パレード」を見ました。
USJ-5

USJ-6



7年くらい、年パス保持者だったのですが、この1年間は年パス無しでした。
今回は1日パスで行ったのですが、長男が体調不良(車酔い)の為、あまりアトラクションを乗りませんでした。
1日パスでは、こんな体調不良の時には勿体無いと思いました。
(子供は、何が起こるか予測不能なとこがあるので・・・)

長年、年パスを持っていたからか、ゆったりとした廻り方に慣れてしまっているので、1日パスはスケジュールがタイトでしんどかった。

と、言うことで、1日パスに追加料金を払い、年パスを購入しました。
「これで、いつでもスヌーピーに会える!」と長男は喜んでおりました。



スポンサーサイト



子供のこと | Comments(4) | Trackback(0)
2013/11/19

汽車ジャガード 「くま耳ベスト」 スタンドカラーver. 

今日は140サイズのベスト、第二弾です。

前回、MammyJwelBoxさんの「ふわふわバーシブルベスト」(記事はこちら→)はアウター用なので、寒い時にトレーナーとコートの間に着られる様なベストも一緒に探していました。


くま耳ベスト140-1-1

パターン:Mahoe Anela くま耳ベスト スタンドカラーver. (140サイズ)
生  地:Coco me`re 
     ・身頃:汽車ジャガード ベーシック
     ・リブ:ジャズネップスパンテレコ ココア

この生地合わせは鉄板ですよね。

くま耳ベスト140-1-2


汽車ジャガード、組み合わせによっては「可愛く・渋く」どちらにもなると思います。
長男には「渋く」を選択しました。


オプションの「ベアスリーブ」も購入したので、袖付きも作ろうと思います。
お高い型紙なので、トレーナー・アウターとして沢山、活用せねば!!


長男の着画です。
くま耳ベスト140-1-5

着画はロンTの上から着ているので大きいですが、トレーナーの上から着たらOKかな。

くま耳ベスト140-1-4

くま耳ベスト140-1-3

汽車・新幹線が大好きな次男が、「ポッポー」と叫び、「自分の分はないのか?」とジェスチャーで訴えておりました。
型紙は140サイズしか購入していないので、また違う型紙で次男用を作ろうと思います。


++++++++++++++++++++++++++

先週の日曜日、クリスマスツリーを出し、子供達と一緒に飾りつけをしました。

私、北欧インテリアが好きでして、オーナメントもネーベルスロイド(白樺工芸)で飾っています。
オーナメントもキットを購入して、作りました。

プラスティフロア クリスマスツリー 2
ウチのツリーは、プラスティフロア社(ドイツ製)120㎝の物です。
3・4年前、ドイツ製が生産中止になるということで急いで購入しました。
 ※現在、発売されているものは「タイ製」です。


玄関には同じプラスティフロア社の壁掛けタイプを飾っています。 
 ※こちらはタイ製です。
プラスティフロア クリスマスツリー 1
こちらは去年購入しました。
木製のオーナメントは「ラッセントレー社(スウェーデン)」の物です。


去年は次男が1歳だったので、クリスマスツリーを出しても倒して遊ぶと思ったので、壁掛けだけにしました。


飾りつけを終えた長男が一言、「クリスマスツリー、小さくなってる・・・」と。
いやいや、クリスマスツリーが小さくなったのではなくて、君が大きくなっているのだよ。


クリスマスツリーを出すと、大掃除・年賀状作成をしなければ・・・。と思います。



子供服_tops | Comments(2) | Trackback(0)
2013/11/15

SNOOPY柄 「リバーシブルベスト」 & 「人生初の経験」

昨日、長男が火傷しました。
幼稚園から帰って来てから、おじいちゃんと釣り仲間がいるダムに行き、躓いた時にヤカンのお湯を靴の上からかぶったようです。
幸い、「水ぶくれ」が出来るくらいの軽症で済みました。

夏だったらサンダルだと思うので、重症になっていたと思います。
冬で良かったと思いました。

でも、昨日は木曜日で午後から休診の病院が多くて、夜間・休日でも診てもらえる「こども救急センター」に行きましたが、そこは内科だけだったので、外科救急を受けている病院に連絡して貰い、市内ですが、ちょっと遠い病院まで行きました。

今日は靴が履けない状態なので、幼稚園は休んでいます。
基本的には元気なので、休日気分を楽しんでます。


++++++++++++++

ハンドメイドですが、ずっと、苦戦していた物が出来ました。
色々とあり、更新も遅くなってしまいました。


胸にフロッキー等を付けたいところですが、裏が派手なので表はなるべくシンプルにしました。
ふわふわリバーシブルベスト-1-1

パターン:MammyJwelBox ふわふわリバーシブルベスト (140・110サイズ)
生  地:
 ・黒:Coco me`re スクエアキルト/ブラック
 ・スヌーピー:ドリーム 実店舗
 ・リブ:slowboat スパンフライス ブルックナー(レッド・グレー&パープル)


ふわふわリバーシブルベスト-1-2

後ろはチケット風生地&テープだけで。
(140サイズのテープは長すぎたかも・・・)



裏のフリースは長男が大好きなSNOOPY柄で!
ふわふわリバーシブルベスト-1-3


結構、大柄の生地なので、次男用の柄取りに悩みました。
ふわふわリバーシブルベスト-1-4


ハロウィン時期のUSJ用に作ったのですが、スケジュールが合わず行けなかったので、クリスマス時期に着て行こうと思います。
もう、ベストじゃ寒いよね・・・。
大きめサイズなので、コートの上から着せようかな


私、ファスナーを付けたのが、人生初です。
小物でさえも、ファスナーを付けたことが無かったのです。
ファスナーの所、ガタガタです。
表からのステッチも厚みでステッチがガタガタです。


ウチの場合、前開きのベスト=ポルカ本の「スポーティベスト」が定番なのですが、130サイズまでなのですよね・・・。



今回、下記の条件でパターンを探しました。

  1. 140サイズ以上がある
  2. 開閉がファスナー
  3. リバーシブル可能
  4. フード付き以外の襟付けが可能(ハイカラー・スタンドカラー等)
  5. 兄弟お揃いが可能

これらの条件を満たしたのが、「ふわふわリバーシブルベスト」だったのです。


こちらのパターン、本来は「片玉緑ポケット」が付きますが、今回はポケットを付けると、裏側のSNOOPY柄が隠れてしまうので、省略しました。

仕様書を見ながら作ったのですが、どうしても最後の表面に、ひっくり返すところが出来なくて、問い合わせしました。


私の中で「リバーシブル」=「どんでん返し」と思っていたのが間違いの原因でした。
順番的には片袖ずつ裏側から縫って表に返す方法でないと出来ません。


教えて頂いた方法ですると、すんなり出来ました。
パターンを正規に購入していて良かったと思いました。

次回は「片玉緑ポケット」付きで作ろうと思います。


一応、次男の着画です。
2歳:92㎝・15kgが110サイズを着ています。
ふわふわリバーシブルベスト-1-5


※キョウリュウジャーのつもり。
ふわふわリバーシブルベスト-1-6

ふわふわリバーシブルベスト-1-7



長男が一言、「お母さんのは無いの?お母さんもSNOOPYのベスト着たら?」と。
(レディースサイズのパターンは売っています)

SNOOPY生地は在庫あるけど、ブラックのキルトニットが無いのだよ・・・。
オバちゃんだけど、派手SNOOPY柄を着ても良いのか?と悩みます。






子供服_outer | Comments(2) | Trackback(0)
2013/11/14

ウェ~ブロック と ウェ~ブ巻きロック

昨日、次男と一緒に行った、「親子リズム」で作ったオモチャです。
画伯の私ですが、上手に書けたので、載せます。

アンパンマンおもちゃ


左右の出っ張りを引くと、手を叩きます。(サルがシンバル鳴らすオモチャと同じ)


この3日間、すごく天気が良いと思ったら急に雨が降り出すというような状況で、洗濯物を干したまま外出が出来ない・・・。
昨日も、リズムの帰りに雨に降られました。

今日もまた、急に雨が降るのでしょうか?
雨よ、降るなら降る!晴れていたら、降るな!と言いたいです。



++++++++++++++


今日は糸取物語の「ウェ~ブロック」を使った物をご紹介します。

ロックミシン購入の際、衣縫人・糸取物語で迷いました。
「ウェ~ブロック」を使った記事が少なかったので、どなたかのお役に立てれば・・・と思います。


長男のランチクロス(弁当包み)です。


「ウェ~ブ巻きロック」で作っています。

表面↓
ウェ~ブ巻きロック


裏面↓
ウェ~ブ巻きロック-裏
※上下共、ルーパー糸には「ウーリー糸」を使っています。



ウェ~ブロック↓
ウェ~ブロック
裏側は、下ルーパーに掛けた糸の一色になります。


どこかのミシン屋さんのブログで見たのですが、糸の掛け方によって裏側も表のようにウェーブ模様になるそうです。
それは、ベビーロックの講習会かそのミシン屋さんの講習会に出ないと教えて貰えないみたい・・・。



ウェ~ブロックは必須機能ではないですが、あれば便利なので、どんどん使っていこうと思います。


小物 | Comments(2) | Trackback(0)
2013/11/11

パズルトレーナー (兄弟お揃い)

今日は急に寒くなりましたね。
早く、冬物を縫わないといけないのに、長男→次男→私と順番に風邪をひいていて、なかなかミシンが出来ない状態・・・。


++++++++++++++

またまた、昨シーズン(今年の初め)に作ったものを・・・


パズルトレーナー_1

パターン:Mahoe Anela パズルトレーナー(130・100サイズ)
生  地:slowboat ・ グレー色:コスモ福箱より

※長男用のボタン、いつの間にか取れている・・・。

パズルトレーナー_2

裁断は面倒ですが縫うのは時間がかからないと思います。
どことどこが繋がるのか分からなかったけれど、仕様書の手順通りに進めていくと、「あら不思議!服になったわ!」という感じです。


色々と布合わせ等が楽しめるパターンと思いますが、センスのない私には、ある意味、難しいパターンです。



パズルトレーナーを縫っている最中、ロックミシンの針が折れたので、付属部品に付いていた針に付け替えました。
付け替えて縫うと、布に穴が開いてしまうのです。

パズルトレーナー_3


どうしてなのか分からず、ネットで調べました。
すると、「針の太さが違うのでは?」という結果に。

付属品は全て11号と思っていたのですが、14号の針も入っていて、私は気づかず、14号の針を使っていました。

「そりゃあ、穴も開くわ!」と納得しました。

穴が開いていても、子供達にはしっかりと着てもらいます。

子供服_tops | Comments(0) | Trackback(0)
2013/11/01

petit etalage ブルゾン を リバーシブル に

今、作っている物が完成するまでは、過去に作ったものを載せています。

今年の1月に、長男が博物館の恐竜展に行く為に作りました。
petit etalageブルゾン2-1

petit etalageブルゾン2-2



実はこちら、リバーシブルになっております。

petit etalageブルゾン2-3

パターン:petit etalage ブルゾン (130サイズ) 
       ※リバーシブル用に、前・後身頃/袖×各1㎝、襟・裾リブ×各2㎝出しています。
生  地:
 表:happiness rab 杢くすみネイビーキルトニット*抜染ダイナソ
 裏:ソレイユ マイクロ マイクロベルボア アイボリー




裏地の生地、めちゃめちゃ肌触りが良いです。(私、肌触りフェチです)
薄手なのに、暖かいです。

petit etalageブルゾン2-4




リバーシブルで着る時、表が総柄なので、裏面はタグ等の装飾は一切無し。
実際は裏で着ることは、ほぼ皆無です。

petit etalageブルゾン2-5



裏地をボアで付けたから、厚みが出ています。
petit etalageブルゾン2-6
こちらのパターン、全体にステッチをかけるのですが、今回はラグランの袖部分のみステッチを入れました。
(ここは裏地を付ける前なので、簡単にステッチ可能)


このブルゾン、すごく暖かいです。
私は着ていませんが、外で座っている時に膝に掛けて実感しました。

リバーシブルverを作るのに、めちゃめちゃ頭を使いました。(何度もほどいています。)
「襟付きスリップオーバー」を長袖&リバーシブルに作られている方のブログを参考にしました。

Petit etalageの「襟付きスリップオーバー」 & 「ブルゾン」は、どちらも「ラグラン袖」なので、袖の前後があり、苦戦しました。
最後は「どんでん返し」で、何とか完成しました。


「キョウリュウジャー」 = 「恐竜」が好きな長男は大喜びしてくれました。
  (長男の好きなキャラクターは、SNOOPY と キョウリュウジャー)
しかし、暑がりの長男は、「暑い!」と言って、着たがりません。


お母さん、キミの為に頑張ったのに (チーン・・・泣)

次男が着られるのは何年先なのよ。
  (次男は2歳で現在、身長:92㎝・体重:15.4kg)

着られる頃にはリブが伸びているかもよ・・・。
合う色が無くて、安いリブを使っているから、頼りないのよね・・・。

あの時は急いでいて、リブを待っている時間が無かったんだけど、やはり、しっかりしたリブを使うべきだったわ・・・。



子供服_outer | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME |