fc2ブログ
2016/04/06

男前リバーシブルトート

春休みも終わり、明日から始業式です。
でも、今週は午前中で帰ってきます。

小3になった長男、音楽と図工は専科の先生になるので、教科書を持って教室を移動しなければなりません。
その為のバッグが必要なので、作りました。
特にサイズの指定は無かったのですが、長男の希望は「リコーダーが入るサイズ」「肩から掛けられる持ち手」とのことでした。


リバーシブルトート-1-2
型紙:自作(横40㎝×縦30㎝×マチ6㎝)
生地:ホビー家コンテンツ 11号カラー帆布(チャコールグレー色)




リバーシブルトート-1-3
リバーシブルで、使える仕様にしました。


リバーシブルトート-1-1

机のフックに掛けた時に、持ち手が床に付かない様に小さいループを付けておきました。


扱いが雑な長男。
きっと底がほつれたり・破れたりするかと思います。
リバーシブル仕様・底を切替しておくことで修理することが可能になり、小学校卒業までは耐えられると思います。


長男も気に入ってくれて一安心。
自分にも作ろうかと思案中です。



ポチッとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



小物 | Comments(0) | Trackback(0)
2016/04/04

入園グッズ② ~コップ袋 & ナフキン~

次男の入園グッズ、やっと完成しました。(本当はサイズ指定の雑巾が残ってますが…。)

<ナフキン>
ナフキン

額縁縫いにしています。
簡単ですし、裏付きにしようかと思いましたが、早く乾く・洗濯しているうちに生地の伸縮率で形がいびつになりそうなので、1枚布で仕上げました。


<コップ袋>
折りマチ仕様にしたので、畳んだ時もスッキリ。
コップ袋-2


歯ブラシも入れられるサイズにしました。
真ん中のは、試作で作ったので、バランスが変
コップ袋-1



早く乾くように、裏無しで。
洗濯に耐えられるように、縫い代は袋縫いで。
コップ袋-3




お弁当袋は1年しか使わないので、100均の物にしました。
着替え袋も1年しか使わないので、長男のお古です。


次男、幼稚園に行くことを楽しみにしています。
入園式まで、桜は持つかな?



ポチッとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村
小物 | Comments(0) | Trackback(0)
2016/03/09

marimekko クッションカバー & ソファダイニング購入

ダイニングテーブルが壊れたので、新しいテーブルセットを購入しました。
ソファダイニング

ウチはリビングが狭いので、ソファダイニングにしました。
イスですが、ウチは単独で使用していますが、付属ネジが付いているので2人掛・3人掛ソファーとしても使えます。






テーブルセットが新しくなったので、クッションカバー(ファスナー付)を作りました。
マリメッコクッションカバー-1

生  地:Marimekko  Kompotti

あと1個、クッションがあるのでカバーを作りたいのですが、どの生地にしようか悩んでいます。
北欧系にしたいのですが、marimekko・artek・boras・almedahls・kauniste等は高いのよね。



ポチッとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村
小物 | Comments(0) | Trackback(0)
2016/03/02

入園グッズ① ~おさるのジョージ de レッスンバッグ&上履き入れ~

早いもので、次男が4月から幼稚園に行きます。
使う日が早い物から作りました。
次男が大好きな「おさるのジョージ」で。


レッスンバッグ-1
※ジョージの生地が薄かったので接着芯を貼りました。

パターン:ちゃきちゃきステッチ レッスンバッグ(サイズ変更+マチを付けてます)
生  地:おさるのジョージ(楽天で購入)
     :11号カラー帆布 リーフグリーン(楽天で購入)



内側はこんな感じです。
CHECK&STRIPEのタグを付けました。

レッスンバッグ-2



小学校でも「図書バッグ」として、使うことになります。
成長して、「おさるのジョージなんて、子供っぽいから嫌だ!!」と言われた時に使える様に、リバーシブルにしてあります。


両脇に「Dカン」を付け、肩掛けが出来る様にしました。
レッスンバッグ-3
※参考画像にする為、私のバッグ用肩ベルトを付けています。



長男(現在小2)曰く、登下校時、出来るだけ両手を空けておきたいそうです。
確かに大きめの本を借りると、重いし、邪魔ですもんね。


上履き入れ-1
パターン:ちゃきちゃきステッチ 上履き入れ(サイズ変更しています)
生  地:レッスンバッグと同じ


レッスンバッグの内布と同じにしたかったのですが、男子の上靴は汚いことが予想され、
汚れが目立つと思い止めました。
こちらもレッスンバッグと同様の理由により、リバーシブルにしています。


実際に上靴を入れてみると、こんな感じです。
かなり余裕があります。小学生になりサイズアップしても対応出来るようにしました。
上履き入れ-2

こちらの19㎝を入れています。



立てると、これだけマチがあります。(マチのサイズは型紙通り)
上履き入れ-3




両方を一緒にすると、こんな感じに♪
おさるのジョージバッグ


小学校でも使うものだから、丈夫&修復可能なように作りました。


幼稚園グッズって、1年しか使わない物もありますよね。
そういう場合は100均等で購入したりしますが、ワンポイント・本人のお気に入りを入れたりと、ひと手間かけるようにしています。

まだ、幼稚園グッズ準備完了出来ていません。
縫いモチ低下中ですが、頑張ります。


ポチッとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村
小物 | Comments(0) | Trackback(0)
2015/12/04

あったか小物 3点セット 

12月に入り寒くなってきたので、次男の「あったか小物 3点セット」を作りました。

皆さんが作られているニット帽。
かんたんニット帽-1
パターン:eminkoさん かんたんニット帽(50~54サイズ) ※リブ: 元パターン + 高さ5㎝に変更しています。
生   地:ハピネスラボ ダイナソー キルトニット

こちらもお世話になっているパターン
ネックウォーマー-1
パターン:SMILEさん(キッズLサイズ)


去年作ったものがサイズアウトしたので、新たに作りました。
ふわくしゅアームウォーマー130-1-1
パターン:アンの木 ふわくしゅアームウォーマー(130サイズ)


金具を付けて落下・紛失防止対策をしました。
ふわくしゅアームウォーマー130-1-2

リュックに付けるとこんな感じです。
ふわくしゅアームウォーマー130-1-3
リュックに入れると結構かさばるし、「片方が無い!!」ってことも無いです。
※自分の物は自分で持って欲しいのが本音


次男(4歳・大き目)が付けるとこんな感じです。
着画


来春、入園する幼稚園の通園時にも使うと思うので、全て大きめに作りました。
来シーズンも活躍すると思います。

長男からもリクエストを貰ってるので、作りたいと思います。


ポチッとお願いします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
にほんブログ村
小物 | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »